• ホーム
  • 当院のこだわり
  • 院長紹介
  • 院内紹介
  • 医院概要

歯ぐきから血が出る(歯周病)

  • トップ
  • 歯ぐきから血が出る(歯周病)

歯ぐきからの出血は歯周病かもしれません

日本人の成人の約8割がかかっている、またはその予備軍であると言われる歯周病は、日本人が歯を失う原因の第1位となっています。初期の歯周病には自覚症状がほとんどないため、いつの間にか進行してしまい気がついたら手遅れになってしまうこともある恐ろしい病気なのです。口腔内の健康を守るため、歯周病は早期発見・早期治療が大切です。このページでは、姫路の「坂口歯科医院」が歯周病治療についてご説明します。

歯周病治療

歯周病は口腔内に潜む歯周病菌によって引き起こされる感染症です。歯ぐきが腫れ、出血や歯のぐらつき、口臭などの症状が見られ、悪化するとやがては歯を支えている骨を溶かし、歯を失うこともあります。また、お口の中だけでなく、血液や唾液から全身に運ばれさまざまな全身疾患につながる危険性があります。

歯周病とそのリスク

痛みなどの初期症状がないため、知らず知らずのうちに悪化してしまう歯周病。症状が進行するにつれ、ブラッシング時に出血したり、歯ぐきが腫れたりしてきますが、それでも治療をせずに放置するとやがて歯を支える顎の骨が溶け、歯が抜け落ちてしまいます。実は日本人が歯を失う原因として最も多いのが歯周病。また、歯周病はお口の中の病気と思われがちですが、実は糖尿病や心臓病など全身疾患とも深い関わりがある病気なのです。

歯周病の進行と症状
歯肉炎

歯周ポケットの深さ 約3㎜

歯周病の初期段階です。歯ぐきが腫れ、炎症が起き、ブラッシング時に出血することもあります。

軽度歯周炎

歯周ポケットの深さ 約4㎜

歯周病菌は歯ぐきから歯を支えている顎の骨や組織へ進行し、溶かします。ブラッシング時の出血、歯ぐきの腫れが見られ、冷たいものがしみます。

中等度歯周炎

歯周ポケットの深さ 約6㎜

顎の骨が歯周病菌によって破壊され、歯ぐきが腫れ、口臭や出血が悪化します。また指で歯を押すとぐらぐらと動き、歯が浮くような感覚があります。

重度歯周炎

歯周ポケットの深さ 約8㎜

さらに顎の骨は溶け、歯を支えることができなくなってしまいます。歯ぐきが下がり歯の根元まで露出するため歯が長くなったように見えます。歯はぐらつき、膿が出ることもあり、口臭もひどくなります。最悪の場合は歯が抜け落ちることもあります。

歯周病の検査方法

歯周ポケット検査

検査方法
歯と歯ぐきの間にある溝、「歯周ポケット」は歯周病の悪化とともに深くなります。歯周ポケットの深さは歯周病の進行に比例するためプローブという器具で深さを測定します。

歯の揺度検査

検査方法
顎の骨を溶かし、進行する歯周病は、悪化するに従って歯のぐらつきが大きくなります。そのため、ピンセットのような専用の器具で歯のぐらつき(揺度)を調べます。

レントゲン検査

検査方法
歯周病が進行すると顎の骨は溶け、形状が変わります。そのため、顎の骨の形や状態、骨密度を知るためレントゲン撮影を行い、検査します。
治療法
軽度歯周炎の治療法

ブラッシング指導
初期の歯肉炎の場合、毎日の正しいホームケア、ブラッシングをすることで改善が可能です。患者さん、一人ひとりのお口の中に合わせ、ブラッシング指導を行います。

スケーリング
ブラッシングで届かない隙間などに残ってしまう汚れをスケーラーという器具で除去。プラークや歯石を取り除くことで冷たいものがしみることがありますが、一時的なもので心配ありません。
中等度歯周炎の治療法

歯周ポケットそうは術
歯ぐきに局所麻酔をし、歯周病に感染した歯ぐきを取り除きつつ、歯周ポケットの奥深くにあるプラークや歯石を除去する外科処置です。

ルートプレーニング
歯周ポケットの深い部分にあり、スケーリングでは落とせなかった汚れをキュレットという器具を使って落とします。プラークや歯石を除去した後は歯の表面を滑らかに整え、汚れがつきにくくなるよう仕上げます。
重度歯周炎の治療法

フラップ手術
歯根を露出させてこびりついたプラークや歯石を取り除く外科処置です。歯肉を切開するため局所麻酔を行います。汚れを落とすとともに、感染した歯肉も取り除き、最後に縫合して完了です。

歯周組織再生療法

破壊された歯周組織を再生する治療法です。「エムドゲイン」や「GTR法」と呼ばれる方法など、患部の状態によって、使用する薬剤、方法を選択します。

※症状により適用できない場合があります。

WEB診療予約

歯科医院ポータル歯科タウン