• ホーム
  • 当院のこだわり
  • 院長紹介
  • 院内紹介
  • 医院概要

子どもの歯の治療(小児歯科)

  • トップ
  • 子どもの歯の治療(小児歯科)

子どもの歯の治療(小児歯科)

子どもの歯を虫歯から守るために、できること――それは、ご家庭での毎日のケアと、歯科医院での定期的なケアの両面を行うこと。毎日のブラッシングのほか、仕上げ磨きやフッ素塗布、シーラントなどさまざまな予防処置を行うことで、虫歯になりやすい乳歯の健康を守ることができます。また将来の美しい歯並びのためにも、正しい処置を行うことが重要です。お子さんの歯のことは、姫路の「坂口歯科医院」の小児歯科へご相談ください。

小児歯科

子どもの歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、歯質も柔らか いため虫歯になりやすいという特徴があります。幼いころのお口の健康は将来のお口の健康に大きな影響を与えるため、資質の弱い幼少期の予防処置は非常に大切です。

子どもの歯を守るために、親御さんの協力は欠かせません。当院では毎日のブラッシングの仕上げ磨きの仕方やシーラント、フッ素塗布などさまざまな予防メニューをご用意してお待ちしています。定期的に受診をしてお子さまの歯を守りましょう。

年代別・予防のポイント
乳歯萌出前期(0~2歳)
  • 毎食後、ブラッシングをしてあげる習慣をつける
  • ショ糖を含んだドリンク類(イオン飲料、野菜ジュース、清涼飲料水)は避ける
  • 歯磨き粉はフッ素配合のものを選ぶ
乳歯列完成前期(2~3歳)
  • ブラッシングのあと、口をゆすがせる
  • 歯磨き粉はフッ素配合のものを選ぶ
  • 仕上げ磨きをしてあげる
  • おやつや食事は時間を決め、長時間口の中に食べものが入らないようにする
乳歯列完成後期(3~6歳)
  • 4歳以降は、14歳くらいまで、フッ素化合物で口ゆすぎをするようにする
  • 仕上げ磨きでブラッシングがきちんとできているか見てあげる
  • 定期検診で虫歯予防に取り組む
永久歯列萌出期(6~12歳)
  • 6歳児臼歯はブラッシングしにくく、歯質も弱いため虫歯になりやすいので特に注意が必要
  • フッ素化合物で口ゆすぎを徹底する
  • デンタルフロスを使って食べかすを残さない
  • 定期検診で虫歯予防に取り組む
  • 虫歯について、正しい知識を身につけ、予防に取り組む
永久歯列完成期(12~16歳)
  • フッ素化合物での口ゆすぎをする
  • 定期検診で虫歯予防に取り組む
  • 虫歯はもちろん、歯周病やそのほかのお口の病気について知り、さまざまな予防を行う
当院の予防処置メニュー
ブラッシング指導

お口の中は一人ひとり異なります。当院では歯科予防のプロである歯科衛生士が、お子さんの口腔内の状態に合わせブラッシング指導を行います。また、親御さんの仕上げ磨きについても指導し、清潔な状態が保てるお手伝いをします。

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗布することで、歯の再石灰化が促され虫歯に強い歯質づくりを促します。また、ごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布で自然に治ることも期待できます。

とくに子どもの乳歯は大人の永久歯に比べて歯質が弱いため、フッ素による歯質の強化は、虫歯に負けない歯をつくるのに大変効果的です。また、フッ素には歯を溶かす「酸」の生成を抑える働きもあるため、虫歯予防に役立ちます。「3~4ヶ月に一度」を目安に行うとよいでしょう。

シーラント

奥歯は溝が深いため、毎日のブラッシングで汚れが残りやすく、虫歯になりやすい歯です。特に生えたての6歳臼歯は歯質が柔らかいため虫歯になりやすいのです。当院では歯の溝を埋めるシーラントという処置であらかじめ、汚れが溝に入らないよう予防を行っています。乳歯だけでなく、永久歯にも有効です。

WEB診療予約

歯科医院ポータル歯科タウン